TOPICS
外来診療担当表
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 手術 | 神野 (予約のみ) |
手術 | 神野 (予約のみ) |
手術 | |
午後 | 検査 | 検査 | 手術 | 下肢静脈瘤外来 検査 神野 (予約のみ) |
検査 |
特色
当院の心臓血管外科は、心臓血管外科専門医認定機構による修練施設に認定されており、すべての手技が専門医によって施行されております。対象としている手術は、成人の心臓から末梢血管まで幅広く網羅しています。
日進月歩の医療技術の進歩により心臓血管外科手術もずいぶん安全になり、手術前の患者さんの状態によりますが、通常の冠動脈バイパス手術や弁膜症手術では手術死亡率は1~2%になっています。最近では80歳以上の患者さんの手術が増加傾向にあり、当院でも90歳の患者さんが生体弁による弁置換術を受けられ元気に日常生活に復帰されています。
日本は世界一の高齢者大国になってまいりましたが、高齢者といえども患者さんの活動能力や全身状態を考慮して、できるだけ元気に幸せに寿命を全うできるようにご助力できればと常日頃考えております。
当院では前述した手術を日常的に施行しておりますが、患者さんとご家族にできるだけわかりやすい説明を心がけ、十分な理解と納得を得られた上で手術を受けていただいております。
外来日:火曜日、木曜日の午前(月、水、金曜日は手術)ですが、緊急の場合は臨機応変に対応いたしますのでご連絡ください。またご質問等ありましたらご遠慮なくお尋ねください。
対象疾患・治療
当院で施行する代表的な手術
虚血性心疾患
- 冠動脈バイパス手術(体外循環非使用・心拍動下手術含む)
- 左室形成術
- 心室中隔穿孔術
- 虚血性憎帽弁閉鎖不全症手術
弁膜症
弁形成術、人工弁置換術、心房細動例にはメイズ手術を追加
胸部大動脈瘤・腹部大動脈瘤
人工血管置換術
急性大動脈解離
人工血管置換術(open stent法)
下肢閉塞性動脈硬化症
カテーテル治療、バイパス手術
下肢静脈瘤
高周波治療、ストリッピング手術
慢性腎不全
内シャント作成術、内シャントカテーテル治療
施設認定
- 三学会構成心臓血管外科専門医認定機構関連施設
- 下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の実施基準による実施施設
医師紹介
-
主任部長神野 禎次(じんの ていじ)
- 卒年
- 1983年
- 資格
- 日本外科学会 専門医・指導医、日本胸部外科学会 指導医、心臓血管外科専門医認定機構 専門医・修練指導者、卒後臨床研修指導医講習会修了、下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実施基準による実施医
- 専門領域
- 成人心臓(虚血性心疾患、弁膜症)、大血管手術全般、末梢血管外科手術全般